みんな、お小遣い帳アプリとか、オンラインゲームで使うアイテムとかって知っていますよね?
仮想通貨(かそうつうか)も、そういうデジタルなモノみたいな感じで、インターネット上だけで存在するお金なんです。
このページでは、仮想通貨の基礎知識を、専門用語をなるべく使わずにわかりやすく解説しますね。
デジタルなお金

普通の円やドルは、お札や硬貨で「実際に」持っていますが、仮想通貨はスマホやパソコンの中にデータとして入っているんです。
イメージとしては、SuicaやPayPayなどの電子マネーに近いかもしれません。
仮想通貨は、お金みたいに落としてなくす心配はありません。
でも、パスワードを忘れたり、ハッキングされたりすると大変なことになるので注意が必要ですよ!
みんなで管理!

銀行にあるお金は、銀行が管理していますよね? でも、仮想通貨は「ブロックチェーン」っていう技術で、みんなで管理しているんです。
これは、みんなで情報を共有する、巨大なノートみたいなものです。だから、誰かがズルをしようとしても、バレてしまうんです。
仮想通貨の世界では、銀行のような特定の管理者は存在しません。
その代わりに、利用者みんなで協力して管理するシステムになっているので、不正が行われにくく、より安全に取引ができるようになっているんですよ。
暗号で守られてる!
仮想通貨は、暗号っていう、すごく難しい数学の問題みたいなもので守られているんです。
だから、勝手にコピーされたり、盗まれたりする心配がほとんどないものなんですよ。
これは、まるで宝箱にカギをかけるようなもので、正しいカギ(パスワード)を持っていないと開けられないんです。
でも、絶対安全ではない
でも、絶対に安全ってわけじゃないんですよ。
例えば、仮想通貨を入れておく「お財布」(ウォレット)のパスワードを忘れたり、
ハッカーにパスワードを盗まれたりすると、仮想通貨がなくなってしまったりする可能性もあります。
だから、パスワードはしっかり管理して、怪しいサイトにアクセスしたり、
知らない人にパスワードを教えたりしないように気をつけましょう!
有名な仮想通貨

ビットコイン
一番最初にできた仮想通貨で、みんなが知ってる一番有名なやつ!
今では世界中で使われています。
いろんなネットショップや国でもお金として使えるようになってるよ。
イーサリアム
ビットコインの次に有名! ビットコインの後にできた仮想通貨ですよ。
イーサリアムを使えば、特別なゲームやアプリをネット上で作ったり、動かしたりできるんです!
アルトコイン
ビットコイン以外の仮想通貨は、まとめて「アルトコイン」って呼ばれているんです。
例えば、イーサリアム、リップル、DOGE、シバコイン、ビットコインキャッシュなど、たくさんの種類があります。
それぞれ、特徴や使い道が違っていて、おもしろいですよ!
リップル (XRP)
銀行同士でお金を送るのに使われるコインです。
送金がスピーディーで低コストでできるんです。
DOGE (ドージコイン)
元々は冗談で作られたんだけど、イーロンマスクの影響で人気が出ました。
今はコミュニティーも充実し、注目されてるんです。
ちなみに、かぼすちゃんという日本の柴犬がモチーフになってます。
シバコイン (SHIB)
ドージコインに対抗して作られた犬系ミームコインです。
これも人気があるんです。
ミームコインとは、インターネットの面白い画像やネタを元にして作られた仮想通貨です。
つまり、冗談から始まったお金ってわけなんです。
仮想通貨で何ができるの?

買い物
まだ少ないですが、仮想通貨で買い物ができるお店やオンラインショップもあるんです。
例えば、スターバックスやマイクロソフトでは、ビットコインで支払いができます。
投資
株みたいに、仮想通貨の値段が上がったら儲かるので、投資する人も多いんです。
でも、値段が下がることもあるので、注意が必要です。
送金
海外にいる友達に、すぐに送金できるんです。
銀行を使うより手数料が安い場合もあるんですよ。
例えば、リップルは国際送金に特化しており、非常にスピーディーかつ低コストで送金することができます。
気をつけること
価格変動
仮想通貨の値段は、お天気みたいにコロコロ変わるんです。
株がゴーカートだとしたら、仮想通貨はジェットコースター。
だから、投資する時は、よく考えて、余裕があるお金でやりましょう。
詐欺
仮想通貨の世界には、悪い人もいるんです。
「絶対に儲かる」とか「簡単に稼げる」といった甘い話には、くれぐれも気をつけましょうね。
さらに詳しく知りたい方へ
仮想通貨について、もっと知りたいと思ったら、以下のウェブサイトや書籍を参考にしてみてください。
まとめ
仮想通貨は、新しい技術で、まだまだ発展途上です。
でも、投資、買い物、送金など、様々な可能性を秘めています。
この記事で、仮想通貨について少しでも理解を深めていただけたら幸いです。
コメント